

2度目の家づくり vol.6🍃|内装工事
こんにちは、神戸市工務店パルステージです。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
我が家の「2度目の家づくり」、今回は内装工事についてお届けします。
(前回の記事)
2度目の家づくり vol.5🍃|上棟と断熱施工 | 株式会社パルステージ|神戸の工務店
⸻
仕上げに入ると「家らしさ」が一気に増す
壁や天井にボードやクロス、床には無垢材が張られていくと、現場は一気に“家らしさ”が増していきます。
骨組みだけの頃にはまだ想像しにくかった空間が、色や質感によって「暮らしの場」として立ち上がってくる瞬間です。
子どもたちも現場に来るたびに、「もうお部屋みたい!」とワクワク顔。
成長した2人と一緒に工事の進み具合を楽しめるのは、2度目の家づくりならではの体験かもしれません。
⸻
我が家のこだわりポイント
今回の家づくりでは、素材選びや収納にもこだわりました。
• 床材:1.2Fには水や汚れに強くお手入れが簡単なオーク積層フローリング、ロフトには杉の無垢フローリングを。足ざわりがやわらかく、小さな子どもが裸足で走り回っても安心です。水回りにはフロアタイルを採用しました。キッチン:ソイルフロアIS2091
• 壁:白のクロスで、飽きの来ない統一感のある空間に。メインクロス:サンゲツFE76236/プロジェクター用クロス:サンゲツFE76482
• 造作家具:大容量の土間収納と靴箱に加え、家族それぞれの個人ロッカーを造作。帰宅後すぐに荷物を片付けられるよう工夫しました。
• 動線:2way玄関、動線上に収納を配置することで自然に片づけができる間取りに。洗面→脱衣→フリースペース(クローゼット)→キッチンとぐるっと回れる回遊動線に。また造作壁をつくり、半クローズのキッチンにすることで生活感が出ないよう工夫しました。
「片付けなきゃ」と頑張らなくても、動線に沿ってしまえばスッキリ暮らせる──そんな仕組みづくりを大切に、
「毎日の暮らしがちょっと便利で、ちょっと心地いい」──そんな暮らしを目指しました。
(実際にサンプルを置いてタイルを選定)
色味や質感はカタログだけでは分からないもの。現場にサンプルを置いて、光の当たり方や空間との相性を確認しました。
⸻
内装や造作家具の打合せを進めながら改めて感じるのは、
家づくりは“お施主様・設計士・工事チームが一つになって進めていく共同作業”だということです。
ひとつひとつ丁寧に確認しながら仕上がっていく過程には、安心感と同時に「この家に住むんだ」という実感が増していきます。
そして最近は、
「自分たちのこだわりを形にしたい」お客様もいれば、
「コストを抑えつつ、性能やデザインにも納得できる家が欲しい」というお声もいただきます。
そんなニーズにお応えするため、パルステージではおすすめ仕様を詰め込んだ規格住宅プランもスタートしました。
「丁寧な注文住宅」も「安心の規格住宅」も、どちらも“暮らしやすさ”を第一に考えた家づくりです。
⸻
次回予告
いよいよ完成まであと少し!
次回は、引渡し前の最終チェックについてレポートします。
どうぞお楽しみに。
#神戸市工務店 #注文住宅 #家づくり
Iwasa