本文までスキップする

pal stage

7月のパルステージ①

神戸の工務店、パルステージのブログをいつもご覧いただき、ありがとうございます。設計担当、河本です。

今年は例年にない早さで梅雨が明け、早々と夏本番。7月序盤はかなり暑さにバテていましたが、少しだけ慣れてきた今日この頃です。

子供達は夏休みに突入で、パルステージのママスタッフも夏休みシフトになっていっています。

 

今回は久しぶりにパルステージの近況について。

7月初め、神戸市垂水区の現場にて棟上げがありました。

駅徒歩圏の街に近い立地で、現場の状況から手上げでの棟上げを選択(レッカーを使わない棟上げ工事です)たまたまですが、ちょうど一年前も手上げでの棟上げ工事をしていました

パルステージでは、狭小地での建築工事も対応しております。気兼ねなくお問合せください。

こちら神戸市垂水区の現場はGX志向型住宅として申請、建築を進めていっております。(GX志向型住宅とは、「高い断熱性能」「省エネ設備の活用」「再生可能エネルギーの活用」を重視した、省エネ性能を大幅に高めた住宅のこと)

素敵な家ができるように、安全面・暑さにも十分気をつけ、丁寧に作業を進めていきたいと思います。

 

第一週の週末には、パルステージOB施主様によるイベント『水引きワークショップ』を事務所にて開催しました。

神戸市垂水区で弊社事務所からも近いOB施主様宅のメンテナンス訪問の際に、イベントの話になり、今回のワークショップ開催となりました。

集中してつくる作業で、できたものが美しく、そして可愛らしいからか、結構ハマる人も多いみたいです✨

今回は定員満員御礼ということでしたが、また8月下旬にも開催予定とのことなので、ご興味のある方はぜひご参加ください。(近々イベント情報アップされると思います)

 

7月中旬には、加古郡播磨町の現場にて地鎮祭を執り行いました。

昨年、建築着工したお施主様宅(お引渡し済)の土地関連の業者様よりご紹介いただきましたご縁で、いよいよ地鎮祭の日を迎えることになりました。

確認申請・長期優良住宅・BELS申請もおり、いよいよ工事着工となります。

こちらも安全・丁寧に工事を進めていきたいと思います。

 

同日には昨年お引渡しのお施主様宅撮影に広報部隊は伺っていました。

撮影のあと、お施主様からお食事をいただいたり、カメラマンさんから撮影レクチャーがあったりと、楽しい時間を過ごしたようです(こんな時、カウンターキッチンがとても良いですね✨割烹スタイルです😁)

お施主様、カメラマン他皆様ありがとうございました。

 

7月後半に入るころには、残工事を済ませた淡路島の現場にて、お施主様に鍵のお渡しがありました。

元々お施主様がイメージされていたことをベースに、現場スタッフも納まりや仕上げ等アイデアを出しあい、素敵なお住まいができました。

素晴らしい眺望も相まって、リゾートライクな印象です。

個人的には、このようにできたらという外観・内観のイメージと、各所要望等が概ねうまく納まるように、屋根勾配や階高の設定等が上手くできたなと、満足しています

お引越されてから、お施主様ご家族が素敵な生活をお送りできるように心から願っております。ありがとうございました。

少し長くなってしまったので、今回のブログは『7月のパルステージ』①として、次回に続きます(文章が長くて申し訳ございません😅)

Koumoto

資料請求